釆女神社

釆女神社 奈良時代に天皇の寵愛が衰えたことを嘆いた女官が猿沢池に入水し、この霊を慰めるために建立されたと言われる。元は東を向いていた社殿が、入水した池を見るのは忍びないと一夜にして西を向き池に背を向けたのは釆女の霊の仕業という。池の反対側には入水する前に着ていた衣を掛けたとの伝説が残る「きぬかけの柳」の石碑が立つ。旧暦の8月15日には「釆女祭」が行われ、猿沢池に船が浮かべられ周辺一帯が大いに賑わう。